夏の奈良、奈良の夏 Part2

こんばんは!
リオデジャネイロオリンピック、終わりましたね~ 過去最多のメダル獲得数だとか。4年後の東京オリンピックでも快挙を達成してほしいものです。

イメージ 1
大和八木 駅名標
着いた瞬間にくだらない悲劇が起きましたが、気を取り直して撮影タイムにします。3・4番のりばから撮るのは有名な話です。少なくとも僕の中では。

イメージ 2
12400系(NN02)+30000系(V)
一発目が後追いとは… それでもカーブを描く電車を撮ることができる撮影地です。あ、線路点検ご苦労様です笑

イメージ 3
1437系(VW39)+2610系(X23)
振り返るとこんな感じに。駅自体もカーブしているみたいですね。この急行が大和八木を出ると大和高田・五位堂・河内国分・布施・鶴橋に止まるのですが、少なく感じるのは僕だけでしょうか?

イメージ 4
手前:22000系(AL01)+22000系(AS28)
奥:12410系(NN12)+22600系(AT54)
名阪特急と京伊特急の接続シーン。何気に22000系2両編成のラストナンバー&4両編成のトップナンバーの組み合わせだったりします。

ちなみに京都から特急で賢島まで行こうとすると、4430円かかります。しまかぜとなると5560円… 安いのか高いのか分かりません笑

イメージ 7
1620系(VG22)+2410系(W26)
準急もここからは各駅停車となる榛原行。そもそも普通電車が6両編成だということに驚きです。名古屋線なんて準急どころか急行ですら3両編成の列車がありますから笑

イメージ 6
12200系(NS44)+12200系(NS50)
出ました12200系の重連。オレンジの車体に紺のラインが一直線に入った編成美ですね。最近この重連が度々目撃されているそうですが、皆さんはどうでしょうか?

撮ると嬉しいのですが、乗るとなると設備的に22600系とかのほうが…

イメージ 5
8000系(L81)
八木カーブに満足したので、近鉄狭軌路線に向かいます。この丸屋根8000系の引退もそう遠くはなさそうですが、まさか9000系と同様…いやいや、ないですよね?

次回に続きます。
ありがとうございました。