直線的or曲線的 Part5

こんばんは!
ここ2日間、睡魔との戦いに敗れてブログの更新を怠ってしまいました。ですが夏休みに入ったので、多少の余裕はできそうです笑

ではでは、このシリーズをさっさと終わらせちゃいましょう(´・ω・)

イメージ 3
30000系(V)
改めて見ると、2・3号車のダブルデッカーの高さが伺えます。
前面の「VISTA EX」ロゴも見納めの時がやってきました。

イメージ 4
近鉄四日市 2番線ソラリー
伊勢中川→中川、大阪上本町→上本町のように省略した形で表示されているものも少なくありません。シリーズ21の一部車両は「国分」「上本町」と表示していることには驚きですが笑

イメージ 5
2800系(AX14)+5200系(VX07)
2800系の3・4両編成はそこそこあるのですが、2両編成は2編成(AX12・14)と意外と少ないんです。この2編成がクロスシート化したら… どうなるでしょう?

イメージ 6
近鉄四日市 3番線ソラリー
本日のメインとも言えないわけでもない、しまかぜが到着します。「名古屋までとまりません」表示が何とも新鮮!

イメージ 7
50000系(SV02)
最近は話題度が落ち着いたしまかぜ。外から見ると若干空席があり、四日市から豪華な特急に乗ることも不可能ではありませんね。

話題には上がらなくても、依然としてしまかぜ車両券を手にする日はまだ遠そうです(´-ω-`)

イメージ 1
22000系(AL16)+22600系(AT)
この辺りから暗くなってきました。しまかぜを見たあとに汎用特急を見ると「しまかぜよりこっちのほうが快適だもん!」と泣き言を言ってしまうのは僕だけでしょうか?

そりゃ、しまかぜのほうがサービスがすごいでしょうね泣

イメージ 2
1810系(H26)+5200系(VX08)
しまかぜと汎用特急を見たあとに5200系を見ると「特急よりこっちのほうが座り心地いいもん!」と泣き言をほざいてしまうのは僕だけでしょうか?

そりゃ、特急のほうがリクライニングもありますもんね泣

この後、特急と急行の格差を思い知った筆者は普通電車、あの普通電車で帰路に着きました。

今回で「直線的or曲線的」は終了です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。途中に番外編も入れましたので、よろしければ是非そちらもご覧ください。

(番外編 名古屋線のダイヤとは?

それではこの辺で~
ありがとうございました。