12/11 JR海・大曽根~新守山 Part2

こんばんは。
この記事の題名ですが、「JR東海」だとモバイル版で区切れが悪くなり読みにくかったので「JR海」とさせていただきます。これでいくらかは読みやすくなるかと… 意味不明だとか言われたら終わりですけど笑

矢田川橋梁での撮影は続きます。

イメージ 2
ここに来る前は「セントラルライナー色見れたら満足だ」と思っていたのですが、意外と簡単に見れるとは。8000番台も自由席車両として中央線に馴染んでいるんだな…と感心してしまいました笑 シートピッチは一般的な313系(875mm)より少し広い910mmで、若干ながら指定席車両を意識した座席配置になっています。

イメージ 1
211系(K5)+211系
5000番台は2005年愛知万博の際、「エキスポシャトル」として愛知環状鉄道(愛環)・万博八草(今の八草)まで乗り入れていたので、今でもその幕を見ることが出来ます。この頃にリニモが誕生したんですよね。東京から来るのはリニア、八草から出るのはリニモ。同じようで違うんです笑

イメージ 3
211系
中央線快速は名古屋を出ると、金山・鶴舞・千種・大曽根・勝川・春日井・高蔵寺の順に停車し、多治見から各駅停車となるのは前回の通りです。「多治見までの快速通過駅の為」ということで、普通電車は高蔵寺or多治見行がほとんど。数本ながら瑞浪神領土岐市、愛環に乗り入れて瀬戸口まで行く列車も存在します。

イメージ 4
これが狙っていた列車です。JR東海の車両をじっくり撮った事がなかった管理人にとって、211系や313系8000番台、ましてや特急車両の383系なんて「キタ━(゚∀゚)━!」ですよ笑 ただ、名古屋方面が非貫通型(クモハ383)だったとは。次は貫通型(クロ383)を先頭にして撮りたいですね。

そういえば、大阪~長野を結ぶ「大阪しなの」が廃止されて約9ヶ月が経ちます。全区間乗り通すと10770円(通常期・指定席)で、約5時間の道のりとなるためか、高速バスや新幹線に押されたのでしょうか…

ただ、大阪にJR東海特急車が来なくなったわけではなく、大阪~高山を結ぶ「大阪ひだ」が1往復しているのはご存知ですよね。

次回に続きます。
ありがとうございました。