伊勢若松界隈と一眼レフ

こんばんは。
今日は高校の合格者登校日があったのですが、教科書やら副教材やらの荷物が多くて多くて。ただでさえ重いのに極めつけは5冊の分厚い辞書…後はお察し下さい。

今回は前回みたいな半紙1枚分の記事とは違い、内容が全く違う2つの話題をお伝えします。どちらも独立させるほどの大きな記事じゃないんで…笑

まず1つ目。
これまたパソコンを整理していると、こんな撮影写真が出てきましたのでご紹介します。当時は登場させないまま消去するつもりだったので、唯一まともなのは1枚目くらいです。

イメージ 1

22000系(AL)+12410系(NN)
場所は伊勢若松~千代崎の、伊勢若松から5分ほど歩いた先の小道です。マイナーすぎて誰も来ないので、まったり撮影できる案外お気に入りな場所だったりします笑 その割にはここで撮った写真の公開が1回も無いというね。

この編成、登場当初こそは異色を放ったものの、今では見慣れたせいか「あ、新塗装だ」程度の感動しかありません。こんな事言ってますが、未だ新塗装との遭遇率は低いままです…

イメージ 2

2800系(AX03)
記録から時刻表をたどると、この普通(1666列車)は後から来る急行(4636列車)を、白子でもなく四日市でもなく、楠で退避するという意外に珍しい列車でした。その急行も、後から来る特急(1612列車)に桑名で抜かされる、これまた珍しい列車でした。

イメージ 3

5200系(VX)+?
撮影日は変わりましたが場所は同じです。
桑名の主…もう名前出していっか笑 近鉄さんさんの大好き(?)な5200系です。JR東海の「快速みえ」に対抗しての急行運用だと思いますが、大阪線で近距離運用に就いているくらいなら、名古屋線でも普通として走ってもらいたいですね。

強いて言うならば、四日市発名古屋行き準急としての運用がありますが、何せ運用時刻がよく分かりません笑

イメージ 4

21000系(UL)
架線柱がどえらいことに… そういえば管理人、21000系はおろか「名阪特急」に乗ったことがありません。逆言えば「名伊特急」「阪伊特急」「吉野特急」しか乗ったことがないです。それほど急行が快適なのかな笑

今週の土曜日から月曜日まで(3/25~3/27)、「近鉄週末フリーパス」を使った電車旅に出かけるつもりです。関西5大私鉄…は行程的に無理なので、近鉄含む3社+αを周ります。その大阪からの帰り道に乗ってみましょうかね笑

はい伊勢若松界隈の記事はここまで。
2つ目は本当に「どうでもいい」私事です。

イメージ 5

この度Ace22600、一眼レフデビューしました。
今までは頑張ってコンデジで高速通過する電車を追っかけていたのですが、受験終了を機に思い切って購入。諭吉さんが何人か飛んでいきましたが、後悔は全くありません笑

購入したのは「Nikon D3300」。いわゆるエントリーモデルと呼ばれるお手頃一眼レフ。初心者にも比較的扱いやすく、まだ諭吉さんの旅立ちが少ないほうなのでこれに決めました。

イメージ 7

使い方に関してはまだまだ勉強中で、「室内でシャッター優先モードで撮ったら何も映らなかったけど何で?」レベルです… 絞りやらF値やらシャッタースピードやら、コンデジ時代には全く気にも留めなかった言葉がわんさかわんさか出てきます。

イメージ 6

最も衝撃的だったのはレンズの焦点距離。「Nikonのレンズキット」でお分かりになる方もいると思いますが、付属レンズは「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」の1本。

焦点距離18‐55mmって、「標準レンズ」と呼ばれる部類だそうですね。それよりさらに上の「望遠レンズ」もあるそうで。鉄道写真において望遠レンズは必須…なんて記事を読んだときは戦慄が走りました笑 

イメージ 8

今さら望遠レンズを買い足す気にはなれないので、当分はこのレンズ1本で頑張っていくつもりです。そうなると撮影地が限られてきて、実際にも海山道カーブで標準レンズを使ってみると、見事に望遠不足でした泣

(この記事中にある「試したいこと」とは、海山道で標準レンズが使えるかどうかでした。
「3/15 伊勢若松のEV使用開始!」

まあ、これも1つの成長として真摯に受け止めることにします笑 でも海山道カーブ使えないし、この3日間の旅もあそこで撮影できるかどうか不安だ…

以上、「過去作 伊勢若松~千代崎での撮影」「Ace22600 一眼レフを買ってみて」の2本立てでした。
ありがとうございました。