3/25 近鉄・木津川台~山田川 Part1

こんにちは。
昨日に引き続き今日も快晴の1日で、そろそろ桜が開花し始めたのではないでしょうか。僕の地元・鈴鹿では八重咲き品種の代表「呉服枝垂」の研究栽培が行われており、それらによるしだれ梅は圧巻とのこと。残念ながら昨日で終了してしまいましたが、気になる方はぜひ来年にでも笑

鈴鹿の森庭園 ホームページ

なんでもっと早く紹介しやんだ…と1人で後悔しつつ本題へ。
額田から移動し、続いて近鉄京都線木津川台山田川の、JR学研都市線(片町線)をオーバーパスした列車が狙える撮影地にやって来ました。

イメージ 1

22000系(AL)+22000系(AS08)
一発目からこんな編成を撮れるとは、幸先の良いスタートだと感じました笑 同じ車種なのにいざ乗ってみると全然違う…これが「リニューアル」の差なんですね。

そういえば現行型では字幕式だった行先表示器。リニューアル後はLEDになりましたが、その字幕表示器は廃品として「きんてつ鉄道まつり」で販売されるのでしょうか。過去にソラリー(パタパタ)が売っていたのだからありえないことは無いかと…

もし塩浜で売っていたら買うんですかね?(煽り)

イメージ 2

8000系(L84)+1252系(VE58)
「8000系」とヤフってみると、一番上に出てきたのはJR四国の特急車両でした…それが何気にかっこよくて笑 Wikipediaによると「アンパンマン列車」なるものが1編成在籍しているようですね。いつか行ってみたい「伊予・土佐・阿波・讃岐」です。

あ、あと京阪の特急車両も忘れ…今は近鉄京都線の話をしているのにあっちこっち話が飛んでいく自分って一体。

イメージ 3

10系(1112F)
阪神車両にはわざわざ電算を付与したのに対し、京都市営地下鉄車両の10系には無い模様。緑のラインは京都らしさをイメージし、京都駅前を占拠している市営バスと同色とのこと。それにしても観光対策としてバスに「急行」って、混みまくる京都市街じゃあ通過特有の速さを発揮できないのでは…

イメージ 4

8600系(X52)
京都線データイムは普通電車が毎時3本というのには少々驚きました。橿原線も天理行きが混じっているだけで、平端以南は毎時3本。もちろん朝夕ラッシュは増発されていますが、その落差はどこか名古屋線と共通するものを感じます。まあ編成数から見たら名古屋線なんて「…( -ω- `)フッ」ですけど笑

次回に続きます。
ありがとうございました。

【おまけ】

イメージ 5

この撮影地は県道22号沿いなのですが、奈良交通バス、しかも「回送」がひっきりなしに通っていきます。ずばり1時間で7回もすれ違うほどの高間隔。どうやら山田川駅発着のバスがあり、その回送中のようです。