3/25 近鉄・木津川台~山田川 Part2

イメージ 5

こんにちは。
昨日はいい天気…だと思ったら夜になって急に曇りましたね笑 春の天気は周期的に変わりやすいので、急な雨にはご注意あれ。それに対して今日は終日晴れるそうですが、インドア気味の管理人からしたら絶好のお昼寝日和となりそうです。

春の近鉄旅・1日目、この記事をもって「撮影記」は終了です。本当に長かった…

イメージ 1

8600系(X59)+1249系(VE50)
誰かさんは「8000系」と調べたら小田急が出てきたそうです。では続いて「8600系」とヤフってみると、出てきたのはJR四国の特急車両…いやまたかよ笑 独特なフェイスを持つJR四国8600系、2014年6月から営業運転が開始された比較的新しい車両だそうです。

このままだとブログタイトル負けするので、近鉄のほうも説明しておきます笑 この近鉄8600系のうちX67編成は登場当初は2両編成だったものの、1972年に起こった爆破事件の被災車・8000系モ8059が改造されたサ8167と、新製されたモ8667を組み込んで4両化されたという過去を持ちます(1976年)。

そして2014年、高齢化したサ8167に変わり、鈴鹿線で煙を出した1010系モ1062が改番されたサ8177が組み込まれました。

あれ、何やら「魔改造」とか「迷列車」の匂いが…

イメージ 2

15200系(PN03)+15200系(PN)
長々しい説明をしていると、まさかの「あおぞらⅡ」が通過。これは嬉しい誤算ですが、同時に悲しい失敗を犯してしまいました。あれほど団臨運が無いとか騒いでいながらも、いざ来たら失敗する。お決まりといえばお決まりなんです笑

ちなみに中学校の修学旅行にて伊勢若松~名古屋でこの15200系(PN06)に乗車したのですが、車内は完全に12200系でした。違いはデッキの広告類は無かったくらいですかね…

イメージ 3

8810系(FL17)
完全にシャッターチャンスを逃した8810系。界磁チョッパ制御車として増備され、名古屋線でも9000系としてその姿を見ることができます。奈良線シリーズ21導入によってなんたらかんたら…というネタの使い回しはもう止めておきます。そんなこと言ったって名古屋線シリーズ21が来るわけ無かろうに。

イメージ 4

30000系(V03)
着々と進むリニューアル、30000系は既に新塗装のV09編成が高安に入場したらしく、喫煙室でも設置するんでしょうか。また12410系NN15編成も高安で塗装が剥がされたらしく、「新塗装+喫煙室設置+LED表示器設置」というトリプル改造が行われるのか疑問が広がりつつあります。

ということで30000系を撮って退散しました。
次回は帰路についてお伝えします。

それではこの辺で。
ありがとうございました。

【おまけ】

イメージ 6

並行してJR学研都市線(片町線)が走っているので、JR西日本の車両も見ることができます。しかし、頑張ってこの写真を撮っている間に12400系(一番上の写真)が通過してしまい、お目当ての近鉄車両を撮り損ねてしまいました。これこそが「二兎を追う者は一兎をも得ず」です…