5/14 近鉄・千里~磯山 Part1

こんばんは。
夕方、サザエさんを見ながら日曜日が終わる悲しさと月曜日が始まる憂鬱さに打ちひしがれていた管理人です。何せ漢文の文法テストがあるんですもん、漢字だらけの文章をどう読めって言うんでしょうか全く…

さてさて本題へ。
最近「日曜日の夕方は近場で撮影」というスタンスが出来上がり、今日…いや昨日も新たな撮影ポイントを求めてふらっと出掛けました。途中「一眼レフのSDカードを家に忘れて取りに帰った」というアホらしいハプニングをしれかしつつ、

イメージ 1

12200系(NS56)+22000系(AL11)
今回は千里~磯山の、車はもちろん人ですら通らなさそうなあぜ道の踏切にやって来ました。写真奥側に中ノ川橋梁があり、ストレートを駆け下りる近鉄電車を撮ることができるポイントです。

太陽が沈む西に向かって撮るわけですから、当たり前のごとく夕方は不向きなんですが、無性に「名古屋」という文字が撮りたくてここに来た次第です笑 

21000系などは前面に行先表示がされていないため、ぱっと見で「名古屋行き」というのは分かりません。また22600系などのLED表示器だと一眼レフで鮮明に映すのは至難の技です。こういうときに幕車の12200系などは役立ちますね。おまけに風情ある文字フォトンですし。

イメージ 2

1233系(VC48)+5800系(DG12)
6両編成だと後ろの勾配にかからないため、ここは望遠レンズ向きかもしれませんね。そんなことを気にせずに標準レンズで撮りまくった管理人、最近妙にDG12編成の遭遇率が高いんですよ。同じ車種が大阪や奈良でも走っていて、1編成に至ってはチョコレート化しているのだから不思議なもんです笑

イメージ 3

1000系(T05)
遮断棒を避けようとしゃがんだ結果、構図がめちゃくちゃになったオチ。建物で夕日ですら隠れてしまい、何か元気の無さそうな1枚です。これでも頑張ってISO感度を上げたんですけどね。

2両編成や4両編成も存在した1000系ですが、実はT05編成も落成当初は2両編成でした。高出力(例えば加減速のエネルギー)に強いWNドライブを搭載するべく、1984年から改造が行われたとか。これまた名鉄っぷりの魔改造の匂いが…笑

イメージ 4

15200系(PN06)
ここで団体貸切電車が通過。言うまでもなく、昨日でフィナーレを迎えた「お伊勢さん菓子博2017」のツアー列車です。4/21から始まり、全国からたくさんのお菓子が集結した夢の祭典。団臨もAT58編成の代走やかぎろひ重連など、近鉄ファンまでもが大いに楽しめた24日間でした。

昨年の同時期は「伊勢志摩サミット」による鵜方行き列車、今年は「お伊勢さん菓子博」による団臨で盛り上がった名古屋線。果たして来年はどうなることやら…

次回に続きます。
ありがとうございました。