7/30 鈴鹿までの寄り道

こんばんは。
夏休みの課題について、読書感想文を残してしまった管理人です。高校生だからか美術ポスターの作成や自由研究からは解放されましたが、一番厄介なものが懲りることなく襲ってきます。…あ、原稿用紙買ってこなきゃ。

はい本題へ。
既に近鉄ネタが2本溜まっているのですが、その前にさっさとJRネタを終わらせてしまいましょう。

イメージ 1

185系(OM3)
高山線を撮り終えた管理人、美濃太田から岐阜へ、岐阜からは特別快速に乗車しました。その道中の尾張一宮にて見慣れない車両を発見したので飛び降りてみると、1番線より端っこに185系が留置されていました。

どうやら天理臨ではるばる東京からやって来たそうな。185系自体は「ムーンライトながら」として東海圏にちょくちょく顔を出しますが、明るい時間帯に撮れるのは貴重ですからね。

余談ですが、今夏のJR西日本117系(T1・T2編成)、近鉄では30000系(新塗装のV15編成)を使うなど、鉄道ファンからしても充実した天理臨となりました。

イメージ 2

211系(K7)+211系(K107)+211系(K110)
その後は名古屋経由で中央西線・勝川へ。1番線(多治見方面)ホーム先端に来てみたものの、55mmレンズでは金網を越すことはやや難しそうです… 

4+3+3の10両編成、これが中央西線の見応えかもしれませんね。313系を混ぜた異種連結ならデザインの違いを楽しめそうですが、ここじゃあ分かりにくいかな笑

イメージ 3

383系(A3)+383系(A201)
付属編成2両を引っ付けた特急「しなの」21号。ワイドビューなそのお顔は可愛いっちゃ可愛いのかもしれませんな。前世代の381系の意を受け継いだのが分かりやすい設計です。

そんな381系ですが、クハ381-1とクロ381-11は今もリニア・鉄道館にて展示されています。先頭は「しなの」幕なのでぜひご覧あれ。

イメージ 4

何本か撮ったのですが、そもそも暗くなってきたので名古屋に帰ります。何気に313系8000番台のセミコンパートメントに座ってみたのですが、追加料金無しでテーブルが使えるのはちょっぴりありがたかったりします。

…とは言え、座席指定ができないセントラルライナー時代にここに当たってしまうと、見ず知らずの人と向かい合わせに座るはめになるのはどうかと。

イメージ 5

一気に暗くなりまして、こちらは名古屋から1駅隣の、関西線・八田です。ちょうどJR電車と近鉄電車がバトルしながら双方の八田駅に入線してきました。JR、近鉄に加え名古屋市営地下鉄東山線も集まり、交通の便はいいっちゃいいのですが、どれも普通電車のみの停車です。

イメージ 6

亀山行きの区間快速。笹島信号場(名古屋)~弥富は単線区間であるために、この列車も行き違いのため八田で運転停車しました。どうせなら客扱いすればいいのに…と思いますが、わざわざ「特別停車」「特別通過」扱いにしてまで需要があるかどうかってところです笑

この後にやって来た普通電車に乗車、桑名で後続の快速「みえ」23号に乗り換えて、伊勢鉄道線・鈴鹿にて下車してこの日の鉄道旅は終了です。お疲れ様でした~

イメージ 7

※回送の383系(A2) 勝川にて

未だ四国編を書き綴る桑名の主より、何とか先に終わらすことができました。今回のメインは臨時快速「いろどり木曽路」号だったわけですが、個人的には高山線撮影が一番楽しかった気がしますかね笑

ということでこれくらいにしておきましょう。
最後のほうが雑くなるのはお決まりですよ笑

最後までご覧頂きありがとうございました。