〈8/19 夏の関西旅〉ラッシュ後は鶴橋 Part2

おはようございます。
近鉄特急が誕生して今年で70年を迎えるらしく、色々とイベントが行われるそうで。何よりアーバンライナーラッピングは一切撮ったことがないので、ぜひ狙ってみたいですな。

近鉄特急運転開始70周年キャンペーン」の開催について
(近鉄ホームページ・PDF)

さて本題へ。
あの鶴橋で奈良線を撮っていたんでしたっけ。

イメージ 1

1000系(HS61)
シリーズ21京都線橿原線でも見ることができますが、奈良線で唯一見れるものと言えば、この阪神車両ですよね。扉がオレンジ色なので、どちらかというと急行運用に就く「赤胴車」だと思うのですが、実際にはすんなり各駅に止まる運用も請け負い、さらには阪神線にすら行けない運用まで。

あ、でも難波からの折り返し回送で一旦桜川に入るため、それで我慢しろってことなんでしょうか笑

イメージ 2

1026系(VH26)
そして近鉄車両なのに神戸へ顔を出す快速急行の登場。そういえばその「三宮」地区の表記方法について、ずっと前に神戸市がJR西日本に対し「三ノ宮駅」をどうにかしろとの打診をしたそうですな。

阪神、阪急、市営地下鉄、ポートライナー…そしてJR。こんなに駅が集まれば梅田並みにえげつないのですが、全てを「神戸三宮」にしたい神戸市の思惑やいかに。

イメージ 3

5820系(DH25)
シリーズ21車両の第2弾として2000年から登場した5820系。西大寺所属と高安所属の車両でパンタグラフの向きが違ったり、走行機器が違ったりとなかなかのバラエティーに富む車両でもあります。

最近めっぽう減ってきた「L/Cカーマーク」は、この系列では既に全滅。その代わりに「阪神直通マーク」で我慢しろって意味かは知りませんが、それじゃ大阪線を走る2編成はどうなるんだと。関西地区の皆さん、見たければ名古屋線へどうぞ笑

イメージ 4

12200系(NS34)+12410系(NN12)
1発目のアーバンライナーのときに触れましたが、やはり転線する8両編成を全て収めるのは厳しいですかね。引きつけたら何とかならないこともないかな…?

よく見たら今や無くなりつつある菱形パンタじゃないですか。折りたたんだときに横幅がどえらい広くなるのがネックらしいのですが、これが古き伝統ある電車ですよ笑 

イメージ 5

21000系(UL04+UB)
そしてやって来たのはまたお前か。しかし奈良線からの登場ということは難波への送り込み回送ですね。東花園からやって来たのかは分かりませんが、今から名古屋までの長旅に向かうというだけあって嫌そうに低速で通過していきました。(単なる速度制限ですね絶対)

イメージ 6

1000系(HS53)
最初に出てきた編成とは違い、ちゃんと尼崎まで行かせてもらえる各駅停車。それでも「オレンジだから赤胴車なのに…」というツッコミは消えません。そういや1000系の2両編成版を撮ったことが無いのですが、管理人の運が悪いのか、はたまた尼崎で車庫警備をしているのか…

あ、ちなみにこの辺りで復刻VXの情報を提供してくれた“近鉄さん”さんと合流…したものの、今から南大阪線の「あの」列車に乗りに行くとのことで10分で解散。後ほど自慢の写真が送られてきたのは言うまでもありませんが。

次回に続きます。
ありがとうございました。