2/12 中央線の遅れと共和カーブ

こんばんは。
今まで撮ってきた車両のデータが保存されているSDカードを紛失した…と思ったらコートのポケットに入っていて一安心している管理人です。あれがなきゃ撮影に行けないどころかこの記事すら書けませんからね…

中央西線定光寺で駅撮りを楽しんだ後、ひとまず来た道を戻るべく普通電車に乗車。普通だろうが快速だろうが到着する電車が先着するため、名古屋に近づけば近づくほど乗客は増える一方でした。快速で遠近分離をする意味がよく分かります笑

そのまま名古屋に帰るのもあれなので、そこそこ名の知れた撮影ポイントである鶴舞に寄ることに。まあこれが凶となるんですが…

イメージ 1

結論から言いますと遅延が発生する始末に陥りました。写真の通り発車標は11:58で止まったまま、遅れと乗客が増えるばかりでした。

ご存知の方もいるかもしれませんが、勝川~新守山を走行中だった特急「しなの」6号(名古屋12:01着)において窓ガラスが割れているのが判明、お隣の千種で緊急点検を行いました。

その5分前には神領高蔵寺を走行中だった中津川行き快速でも窓ガラス割れが発覚、こちらも最寄りの駅で点検が行われました。どちらも投石の可能性があるとのことで、全く困った話ですな。

イメージ 2

しばらくすると該当列車の383系が通過。これが長野出発直後なら車両差し替えになるんでしょうけど、終点まで近いからなのかそのまま運転再開されました。破損箇所はガムテープで仮補強され、乗客を乗せたまま名古屋へ走り去りましたとさ。

その約5分後、後続の普通列車が40分遅れで到着。この時の管理人はいさぎよく地下鉄に乗るという選択肢を取らなかったので大幅な計画変更を余儀なくされ、行こうと思っていた高山線は諦めることに。

イメージ 3

311系(G11)
〈3137F 普通 岐阜〉

で、スマホ片手にたどり着いたのが通称「共和カーブ」。奥に見えるホームが共和でして、少し曲がった名古屋方面の列車を撮ることができます。

運用情報によればこの時間帯は普通電車に就いている311系、朝夕になれば重連の新快速や特別快速も走るそうで、どうせならそっちを撮りたかったと思いました笑 元々は1989年のダイヤ改正で大増発された新快速に充てるために登場したため、高速運転が可能な設計となっているそうです。

イメージ 4

〈3337F 普通 岐阜〉

この区間は7割が313系、2割が311系、1割が貨物…いやもうちょい貨物の割合が高いのかもしれませんが、313系ムードが強い場所でもあります。今回も名古屋以東に行く気は無かったものの、この日は北陸線内の雪の影響で特急「しらさぎ」が全便運休だったため、渋々ここにやって来たわけです。

まあ特急「ひだ」がいるっちゃいますけど、長編成だからこそ視界が開けた区間で撮りたいなと思いまして。この春休みにでも高山線のどこかで狙えるといいですな。

普通2本とこの間に来た新快速の1本(どうやら失敗したため現地で削除したようです…)だけを撮ってこの場を撤収、続いて名鉄パートに移るべく尾張一宮を目指します。

次回に続きます。
ありがとうございました。

【おまけ】

イメージ 5

211系(K15)
〈2721M 快速 中津川〉

もちろん鶴舞では本来の目的である撮り鉄も果たしましたけど、ほとんどが傾いている写真でとてもではないですがお届けできない仕上がりになってしまいました。ま、まあ定光寺で中央線は紹介したから良いよね…?笑