8/1 宇治山田に寄り道 Part2

こんにちは。
先日の話ですが大学のオープンキャンパスに行ってきました。暑い中でしたが生の大学を感じることができて何だか新鮮でしたね~

さて本題へ。
インターハイ開会式の帰り道に宇治山田へ寄り道しているところでした。

イメージ 1

12200系(NS38)
〈1502 特急 大阪上本町

場所を変えて今度は五十鈴川寄りへ。側面がまる潰れですが、それに反するかのように前面はええ具合に光が回っているので良しとしましょう。

何気に新鮮に感じる大阪上本町行き特急ですが、名古屋線を通る上本町行きは朝の1本しかないですからね。過去にはUSJ開業による臨時列車として名古屋~上本町の純粋な名阪急行が存在したそうな。5200系列が就いたのだから快適なこと間違いなしですね笑

イメージ 2

50000系(SV01)
〈9400K 特急しまかぜ 京都〉

カーブ撮りは失敗したので前面アップ写真で誤魔化しておきます。画面左側に信号機器があるせいか、管理人の腕がクソなのか、どうやら宇治山田の五十鈴川寄り先端は短編成向きな撮影ポイントだったようです。

桑名の主とも話していたのですが、新幹線グリーン車やら各地を走る豪華観光特急やらに乗るのは学生にとって痛すぎますけど、そう考えたら「しまかぜ」にしろ「青の交響曲」にしろ比較的手の届きやすい観光特急ですよね。だからと言って頻繁に乗れるわけでもないですが、たまにはプチ贅沢に浸るのも良さそうです。

イメージ 3

1230系(VC32)
〈4482 普通 伊勢中川〉

はるばる賢島からやって来たワンマン普通。これまでは中川の関門を越えて白塚までやって来たものの、今では急行に阻まれる始末に…などというダイヤ関連の話はこれまでにもうんざりしてきましたよねはい笑

「伊勢」「大和」「河内」のような旧国名は、写真の方向幕のように小さく表示されることが多く、自動放送でも復唱する場合は省略されるのがほとんどです。しかし伊賀神戸だけは省略もされなければ小さくもなっていない、というのはやっぱり兵庫の大都会・神戸と区別を付けるためなんですかね。

イメージ 4

30000系(V15)
〈7504 特急 大阪難波

これは土休日の話になるんですが、このビスタEXが来る6分前には難波行き伊勢志摩ライナーが来るんですよ。まあそちらは甲特急なので伊勢市を出たら鶴橋までノンストップでして、難波到着時点では14分の差が生じています。

その伊勢志摩ライナーの13分前にはトップの上本町行き特急が出ているため、京都しまかぜと合わせると大和八木まではいかに特急の高頻度運転が行われているかがうかがえますな。

イメージ 5

12200系(NS44)
〈1512 特急 名古屋〉

上の難波行きの5分後には名古屋行きが発車します。これまた12200系が幅を効かせてやって来ましたけど、この調子だと松阪辺りで特急の連続発車&通過が拝めそうですね笑

この辺りで撮影を終え、桑名の主のリクエストで一路は急行で桃園へ。まあ何枚か撮りましたけど記事にするかは未定なので悪しからず。桑名の主のほうが書いてくれるっしょ多分笑

ということで宇治山田撮影レポはこれにて完結です。
ありがとうございました。