9/28 放課後の川原町散策 Part1

こんばんは。
そういやまた台風が来ているそうですね。天気予報を眺めているとピークは明日30日っぽいものの、いやいや台風さん、それ世の学生から猛批判浴びるやつですよ多分。

さて本題へ。
この日はいつもより学校が早く終わり、部活もなく、そして何よりプレミアムー…かどうかは知りませんけどフライデーだったのでそのまま四日市に直行してきました。もちろん前もって一眼レフは持参してますからね笑

イメージ 1

5800系(DG12)+1201系(RC10)

まずは川原町で下車して駅撮り。確か今年の2月頃に来た記憶はあるものの、構図がイマイチ分からず日の丸写真を連発したような気がしたのでリベンジを兼ねての再訪です。

2月とは違いホーム中程の階段付近で構えてみたのですが、
限界の300mmでも微妙と言いますか何と言いますか。これ以上前に進むと障害物が映り込むんですよね… まあこれでも個人的には好きなアングルなんですけど( 'ω')

イメージ 2

1201系(RC08)

四日市以北に来たならぜひとも撮っておきたい準急幕、短編成だったので良い具合に収まってくれました。というよりワンマン対応2両車が蟹江から先はノンストップだなんて、何だか面白い…と思ったらお隣を走る快速も2両でワンマン運転する奴がいたんでしたわ。

今でこそ準急で独走したり急行で振り回されたりしてますが、ワンマン化して間もない頃は専ら白塚~賢島のローカル運用に就いていたんだとか。年々ワンマン化された車両が増えたことで、普通以外の種別も担当するようになったそうです。

イメージ 3

12200系(NS49)

これはもう完全に構図ミスですねはい。やっぱり短ければ短いほど面縦で誤魔化すほうが手っ取り早いのかもしれませんな笑 というより名阪特急が4両、禁煙車は3両しかないなんて寂しい気がしなくもありません。

方向幕のお話で、NS編成の「難波」表示は消滅しましたが21000系アーバンライナーplusだったり22000系だと幕回し中に「難波」が出てくる、というか実際に使っているのが実情ですよね。あれ何でなんでしょうね、たまたま更新時期が近づいたとかそういうお話でしょうか…?

イメージ 4

一通り時間を食ったところで改札を出てみました。ここら近辺で盛んに作られる萬古焼をイメージしたのか茶色系でまとめられた改札口でして、地上駅時代に駅舎があった場所(白飛びして見にくいですが写真左手)には送迎用のロータリーが整備されていました。

ちなみにこの高架化により、海山道駅構内の踏切を通ると次は海蔵川を渡るまで踏切は一切存在しません。まあ大半の列車が四日市に停まるので、ちょうど加減速の最中で比較的速度は落ちてるんでしょうけど、それでも安全性が増したのには変わりありませんな。

イメージ 5

12200系(NS44)

駅を出てしまったので海蔵川沿いまでやって来ました。関西線のほうよりは劣るもののそこそこ知られた撮影ポイントだそうですが、奥がカーブなので4両までしか入らない上に道中が大草原不可避なもんですから…まあ良くも悪くもって感じですかね。

天気も良いことですし、更なる撮影ポイントを求めてここから阿倉川方面に歩いてみることにします。

次回に続きます。
ありがとうございました。