12/9 流し撮りを練習

こんばんは。
今更感ですが、山手線新駅の名前が「高輪ゲートウェイ」に決まりましたね。賛否両論…というか否が優ってる感がありますけど、鈴鹿にも近鉄名古屋線に「長太ノ浦(なごのうら)」「鼓ヶ浦(つつみがうら)」とカタカタを含む駅が2つあるんですよ。

…違うそうじゃない感を漂わせつつ本題へ。

イメージ 1

1000系(T08)
〈1461 普通 津新町〉

先週日曜日、暇つぶしがてらいつもの撮影ポイントに行ってきたのですが、いつも通りの編成撮りだと面白くないので試しに「流し撮り」を練習してみました。

説明するまでもないとは思いますが、シャッタースピード等を下げつつ動く被写体に合わせてカメラを移動させて撮る技法のことですね。通常よりもスピード感を表すことができる、成功すれば誰もが嬉しい…と個人的には思う1枚が出来上がります笑

イメージ 2

1010系(T11)
〈1540 普通 四日市

流し撮りではピントは常に車両に合わせ、背景が流れるような仕上がりにすることが大切なので、そういった点ではAFエリアモードをいじってフォーカスポイントを設定するんですよね。管理人が使う一眼レフ(Nikon D3300)の場合は、AFエリアモードの中でも常に被写体を追いかけ続けてくれる「ダイナミックAF」が選択できるので重宝しています…

その他にも、シャッタースピードは1/100~125、ISO感度は800~1600、絞りは8.0~11.0程度に設定してみましたが、ここら辺は天候次第だと思います。現に曇り空の夕方でしたからね。

イメージ 3

1810系(H27)+
〈1536 急行 名古屋〉

まあど素人が流し撮りの極意なんて到底語るに及ばないものですから、これ以上は何も言いません笑 ただ、練習し慣れてしまえば案外簡単にできるので試してみる価値はアリだと思います。かくいう管理人もまだまだ前面が止まりきっていませんし。

調べたところによれば、ズーム動作をしながら流し撮りする「ズーム流し」なるものもあるそうで、こちらは難易度も上がるそうな。成功すればさらに撮影の幅が広がるのでぜひとも挑戦してみたいですな。

イメージ 4

22000系(AL12)+22600系(AT55)
〈114 特急 名古屋〉

おまけ程度に数枚は編成撮り。さっきから「成功すれば…」と連呼していますけど、逆を言えば失敗すればただのブレた写真になってしまいます。それに全体をきっちりと写そうと思うならば、やはりスタンダードに越したことはありません。

気づかぬ間にリニューアル車が大増殖しているわけで、AT編成ですらシートモケットが交換されているんですな。もうそろそろ現塗装も終焉を迎えてきたということですね…

イメージ 5

2000系(XT02)
〈1542 普通 四日市

最後に普通電車を。とくにコメントはありません…

ということで今回はここまで。
ありがとうございました。