〈12/27 冬の東京旅〉緑色の京王…?

こんばんは。
残すところ2018年もあと2日となりました。あっという間すぎてまだまだやり残したことがあるんですけど、まあ「課題」とかいうどうでもいいものなのでまったりとすることに…したい気持ちを抑えて4STEPを開く今日この頃です(分かる方いますかね?)。

さてさて本題へ。
高円寺で来春消える「青梅ライナー」もろもろを撮った後、荻窪からどうやって行ったか忘れましたが地下鉄で池袋へ。そこから京王井の頭線に乗って明大前で下車します。もうお分かりの通り、続いては京王線を走る列車を狙います。

イメージ 1

10‐300形(4次車/第53編成)
〈1804 急行 本八幡

と言いながらもトップバッターはまさかの京王車じゃありませんでした笑 京王新線を経て直通する都営地下鉄新宿線の車両だそうで、どことなくE233系2000番台を匂わせる顔立ちなんだとか。調べてみましたけど確かに似てるっちゃ似てますね。

貫通扉のステッカーが示すようにこの車両は10両編成です。しかし同じ10‐300形でも8両編成バージョンも存在しており、2019年秋に新宿線全駅においてホームドア設置が予定されているため、いずれは全車両を10両編成に変更する計画があるようです。

イメージ 2

9000系(9731F)
〈5718 各駅停車 本八幡

構図でお気づきの方もいるかもしれませんが、今回は下高井戸~明大前の細い沿道からの撮影です。本来ならば先ほどの10‐300形を撮った場所がベストなんですが、先客がいらしたので明大前寄りで妥協しておきます。

サンリオキャラクターで埋め尽くされた9000系トップナンバーが来てくれました。これを見て思い出すのが500系ハローキティ新幹線」ですけど、あちらはキティちゃんに特化したラッピングですからね。それと比べると沿線にサンリオピューロランドがある関係かマイメロディちゃんも載ってます。というか色々と懐かしすぎて泣けてきます笑

イメージ 3

7000系(7805編成)+7000系
〈1106 急行 新宿〉

京王の中で車齢が高い部類に入る7000系ですが、登場当初は何とも微妙な5両編成だったそうです。その後の輸送力増加に対応するため中間車を組み込んだり10両編成バージョンを作ったりして今に至るんだとか。

バリエーションは2・4・6・8・10両編成と多彩で、近鉄のように柔軟な増解結を利用したダイヤ…になっているかと思いきやそうでもなく、調べてみたところ過去に新宿~京王八王子高尾山口で多層立て列車(高幡不動で増解結)を行っていたそうです。まあそれは8000系のお話ですけど。

イメージ 4

9000系(9745F)
〈3002 準特急 新宿〉

京王独自の種別として「準特急」が有名ですよね。停車駅の数が特急より多いので他社でいう「快速急行」、もしくは快速特急の次位種別となる「特急」に相当するようです。種別カラーとしてはオレンジが割り当てられているものの、写真の9000系はどう見ても赤じゃないですかねこれ…

余談ですが「京王線」の定義について調べたところ、

(1)新宿~京王八王子を結び、京王新線を含む路線網
(2)京王新線を除いた京王線新宿~京王八王子を結ぶ路線
(3)高尾線相模原線など、路線記号「KO」を用いる路線網
(4)井の頭線を含めた京王電鉄が運営する全体

の4つがあるそうです。乗換案内で流れるような「京王線はお乗り換えです」というのは、旅客案内上では(2)になります。普段利用する分にはあまり影響がなさそうなのでこれくらいにしておきましょう笑

イメージ 5

7000系(7727F)
〈3706 準特急 新宿〉

先ほどの4+6ではなく10両固定編成が来ましたが、実は7727編成あたりは元々8両だったものに2両を組み込んで組成された編成とのこと。このように見た目は普通でも裏は違ったりする…それは鉄道車両だけでなくヒトも同じなのだから恐ろしい話です…

訳の分からない最後の一文ですが、ここら辺で切り上げておきます。この時間帯に新型5000系が急行運用に就いているようですが、結局現れなかったのでまたの機会にということで。

次回に続きます。
ありがとうございました。

【おまけ】

イメージ 6

@京王名物(?)“列車渋滞”

明大前から出発する区間急行本八幡行きと、そのすぐ後ろで入線を待つ準特急新宿行きの画です。北野で高尾線、調布で相模原線と合流するため、一日を通じて2~3分の高頻度運転を強いられるそうです。まあ行先は新宿か本八幡のほぼ2択なので、名鉄名古屋よりかは断然マシですな笑