〈8/20 夏の関西旅〉大阪の環状線とは

おはようございます。
文化祭が近づく管理人の学校ですが、マンガやドラマではその準備中に恋愛が発展するというのがお決まりです。お、期待しちゃっていいのか…とは思わないものの、実際にそんなことがあったら文化祭終了後の成り行きが気になるものです。

はい本題へ。
梅田からJR西日本エリアの大阪へ。続いては環状線撮影ということで、初訪問となる大正にやって来ました。

イメージ 1

281系(HA609)
白光りしてしまった281系関西空港行きを「関空特急はるか」、逆に京都方面行きを「特急はるか」と呼んでおり、ちょっとした区別がされていたりします。つまりこの列車は関空特急なんですね笑

この話をすれば大抵浮かんでくるのが、南海の空港特急こと「ラピート」。あちらは行先…というよりは停車駅でα(アルファ)とβ(ベータ)に分けているので、これには近鉄名阪特急のほうが話が合いそうです。

…あれ、JR西日本の話をしているつもりなのにいつの間にか近鉄の話になっている件。

イメージ 2

323系(LS04)
皆さんご存知の通り、今年の10月3日をもって国鉄オレンジこと103系が引退します。かれこれ48年間走り続けたその勇姿を見届けたかったのですが、ここは鈴鹿でおとなしく感謝の意を伝えることにしますかね。

で、新たな大阪の顔となるのが323系。いつの間にやら103系を置き換えるまでにも大増殖しており、行けば見れる存在になりました。オレンジの伝統を背に頑張って欲しいものですな。

イメージ 3

225系(HF435)+223系(HE410)
安定の関空・紀州路快速。毎日ながら日根野での離合・併結が拝めるわけですが、作業終了後はそのまま発車していくというのは近鉄とちょっと違うところですね。

5100番台では方向幕もLEDが採用されていますが、フルカラーにより分かりやすく表示されているのが良い感じです。今思えば阪和線103系が走っていたので、大阪環状線もこんな感じになるんですかね…

イメージ 4

221系(NA426)+221系(NA423)
大和路快速のイメージから抜け出せない221系。事実そうですし、大和路線やら奈良線にでも行けば普通運用にでも巡り会えるのでちょっとは変わるかもしれません笑

後ろのNA423編成には「車両挙動監視装置」というものが搭載されているようです。車両の脱線、衝突、事故などを自動で検知し、緊急停車から防護無線の発信などを一括して行う装置だそうです…まあ使われないのが一番ですが。

イメージ 5

323系(LS07)
2本目の大阪の顔が到着。今気づいたのですが、芦原橋や今宮などの一部の駅では日中の運転間隔が15分に1本になるんですね。三大都市圏の1つの、それもど真ん中なのにそんな本数なんだ…と思えば名古屋だってそんな感じだと気づいてしまいましたとさ。

イメージ 6

281系(HA606)
「はるか」で始まれば「はるか」で終わりましょう笑 本当は「くろしお」にも来てもらいたかったのですが、時間の関係上でそこまで待てませんでした。最近は外国人観光客の数が増加傾向にあり、いかに特急という種別を知ってもらうかがカギとなっていますね。

ということでこの日の撮影はここまで。近鉄に始まり初撮影の阪神、阪急、そして安定の大阪環状線を巡ることができたので楽しかったです。

イメージ 7

21000系(UL03)
あ、そうそう。おまけということで帰路の近鉄大阪線長谷寺で途中下車した時に撮った1枚を。よく見たらパンタが切れていますが、構図的にはなかなか綺麗なので機会があればまた訪れたいですな。

はいこれにて2日目は終了です。次回からはやっとこさ3日目・最終日。ネタというネタに出会った記憶はさらさらありませんが、まあ気長にお待ち下さい笑

それではこの辺で。
ありがとうございました。